田端駅には金魚がいる!?

よくある駅のホームです
ここは田端駅の1番線の京浜東北線の線路

ん!?
もしかして・・・

そうです!金魚がいるんです!!
田端駅の1番線(京浜東北線 赤羽大宮方面行き)ホーム脇には何故か金魚がいるんです
名前は鑑賞池

名前は「鑑賞池」と言います
コンクリートで作られた池で、中には金魚が泳いでいます。
この鑑賞池を鑑賞している人をたまに見かけることがあります
僕は物心がついてから初めてこの鑑賞池を見たときには本当にびっくりして、
電車を一本わざと逃して鑑賞池を見た事を覚えています
こんな場所に金魚がいるなんて誰も思わないじゃないですか!

ホームからよりも電車の窓から覗くとより近くで見ることが出来ます
ドアが開いてから閉じるまでの時間なので身近に見れる時間はかなり短いです
みんな気になっている鑑賞池
インターネットの声を拾ってみると、
みんな田端の鑑賞池が気になっていることがわかりました
「どうやって世話をしているのか、誰の為にあるのか、いつからあるのか、謎過ぎて興味が尽きない。」
「何年くらいあるんだろう…少なくとも25年以上はあるはずだけど 」
「なんか追いかけっこしてた」
「みてると落ち着く」
「なんで線路沿いなの?」
「なかなか鑑賞しにくい」
「電車の振動でストレスがたまりそう」
「なかなか恐ろしい位置にある」
「鑑賞池が好きだ」
「癒される」
癒されるといった声が多く見受けられた一方、
何故こんな場所に鑑賞池があるのかという疑問の声も多くありました
餌は駅員さんが始発前にあげている

やはり疑問に思うのが誰が餌をあげているのかという問題・・・
調べてみると始発前に駅員さんがあげているとのことでした
山手線という都会の中心にもこんなオアシスのような癒しのスポットがあります
田端へお越しの際はぜひとも「鑑賞池」で癒されてください

あまり夢中になってホームから落ちないように気をつけてくださいね
田端鑑賞池 詳細情報

場所:田端駅1番線ホーム 京浜東北線赤羽大宮方面
鑑賞時間:始発から終電まで
住所:東京都北区東田端一丁目17-1
【お知らせ】田端マップが完成!
田端の飲み屋さんやお食事処など地図のように見れます。TABATA MAPへ
田端の立ち飲みといえば タバタバー 。
こちらに、リアル版タバタローカルマップが完成!
あなたの知らない田端が見つかる?!
タバタバーへ