どうも、田端5丁目在住のyukkyです。
今回は、駅から3分、我が家からも3分くらいのところにオープンしたコインランドリーを使ってみました。実は、コインランドリーというものを今まで使ったことがなかった私。でも、これからはちょくちょく使ってしまいそうな気がする体験でした!
目次
アクセス|北口徒歩3分の駅最寄りコインランドリー!
LAUNDRY PROは田端駅北口から、アスカタワーの前の坂を登り切って右に曲がり、高台通りを進むとすぐにあります。ローソンと交番を過ぎて、床屋さんの隣です。

田端駅周辺には、ここの他にもコインランドリーがありますが、おそらくココが駅から最も近いコインランドリーになったのではないでしょうか。
ちなみに忙しい人にも優しい24時間営業です。夜でもライトで明るく照らされています。何となく夜になると寂しい雰囲気の高台通りでしたが、ローソン以外にも夜まで開いているところができたのは嬉しいですね。


設備|必要なのは洗うものとお財布だけ!
それではどのような設備が用意されているのか見てみましょう。
洗濯機・乾燥機
手前側に10kgの洗濯機が2台、
中ほどに、14kgの乾燥機が6台、
そして奥には10kgの洗濯乾燥機が2台と、16kgの洗濯乾燥機が1台、設置されています。
個人的に赤の洗濯乾燥機がステキ!
両替機
入口すぐのところに、両替機も設置してありました。コインランドリーなので、当然小銭が必要になるわけですが、これがあれば小銭が足りなかったときも安心ですね!
とはいえ、万札しか持っていなかったとしても歩いて30秒でローソンまで行けますから、心配は不要ですね。

その他設備|洗剤や柔軟剤は持込不要!
その他にも、洗濯物を置けるカゴや、畳むのに使える大きなテーブルなどが設定されています。
コインランドリーといえば気になるのが、洗剤や柔軟剤。自動販売機が設置されているところも多いですが、ココにはありません。なぜなら、洗濯機で全自動で洗剤や柔軟剤まで投入してくれるから!便利!!!

つまり細かいことは考えずに、洗い物だけとりあえず持ち込めばOKなんですね。ズボラな人にも親切だ〜。
レポート|人生初!コインランドリーで毛布を洗ってみた
実は私、ひとり暮らしもそれなりにしたにも関わらず、これまでの人生でコインランドリーを使ったことがただの一度もありませんでした!
でもせっかく家の近くにきれいなコインランドリーがオープンしたので、試しに毛布を2枚洗ってみようと思います!!!

コレが我が家の布団たちです。きれいになって帰ってこいよー!
そもそも毛布が洗えるのか確認
そもそもコインランドリーで毛布を洗っていいのか、不安がありました。しかし、壁にちゃんとご案内が。どれどれ…。

どうやら毛布は洗えるようです。こたつ布団やカーテンまで洗えちゃうんですね。
洗濯乾燥機を選ぶ
それぞれの機械の上に、どのくらいまでの洗濯物を入れていいのか目安が書いてあります。

今回は毛布2枚という条件にあった、10kgの洗濯乾燥が同時にできる機械を選びました。
ドラムの洗浄
実際に洗濯物を投入する前に、ドラムを洗浄できる機能があります。左下の赤いボタンです。

蓋を一回閉じて、ボタンを押すとジャバジャバと水が出て、洗浄が始まりました。ザンブザンブとドラムが勢いよく回っています。
洗濯物と小銭の投入
洗浄が終わったら、蓋を開けて、毛布を入れます。

10kgの洗濯乾燥は、60分1,000円とのことですので、あらかじめ用意した100円玉を10枚入れると、自動的に洗濯が開始されました。家の洗濯機ではどうにもならない大きな毛布がザブザブと洗われていきます。一度家に帰って、仕上がりを待ちます。

洗濯乾燥終了!毛布がホカホカでフカフカだ!
1時間後に戻ると、もう乾燥までバッチリ終わっていました。取り出した毛布は、おお!ホカホカ!フカフカ!!!!

写真にフカフカ感が足りなくて誠に申し訳ないのですが、ふんわりと乾燥された毛布は今すぐにでも「オヤスミ!」したくなるような魅惑溢れる毛布へと変貌していました。今夜はぐっすり眠れそうです。
まとめ
毛布2枚のコインランドリー洗濯乾燥に1,000円が果たして高いのか、安いのか、私には相場が分かりません。
しかしながら、家ではなかなか洗うことができない毛布や布団、カーテンなどの大きな布製品を手軽に洗える場所が近くにあるのはメリットだと感じます。ちなみに洗濯だけなら300円からです。
特に、これからの時期は花粉症が気になって、外に洗濯物を干せないという人も多いでしょう。下手に部屋干しするよりも、ちょっとお金がかかっても乾燥機を使ったほうが気持ちよく服を着れるかもしれません。

是非あなたの田端ライフに、コインランドリー「LAUNDRY PRO」を活用してみてはいかがでしょうか。
「LAUNDRY PRO」場所情報詳細

【お知らせ】田端マップが完成!
田端の飲み屋さんやお食事処など地図のように見れます。TABATA MAPへ
田端の立ち飲みといえば タバタバー 。
こちらに、リアル版タバタローカルマップが完成!
あなたの知らない田端が見つかる?!
タバタバーへ